新幹線の幼児料金のまとめ ANA・JALも比べてお得に家族旅行を楽しむ

幼児イメージ

 

日本では通勤で使うような普通列車では、大人に連れられている幼児は無料で乗車することができます。

 

ただ、基本的にお金を払っていないのに、新幹線のような特急列車では、堂々と幼児を座席に座れせても良いのかはちょっと疑問に思う人もいるでしょう。

 

では、実際のルールはどうなのでしょうか?家族旅行で役立つ幼児の座席について新幹線や飛行機のANA・JALではどうかをまとめてみました。

 

 

JRは幼児の運賃や料金はどうなっている?

 

JRでは、1歳未満の「乳児」と1歳以上6歳未満の「幼児」として扱っています(以下幼児と書きます)。ただし、6歳になっても小学校入学前の3月までは幼児として扱ってくれます。

 

JRの規則では、原則幼児は運賃と料金が不要となっています。

 

つまり、乗車券も特急券なども要らないということです。

 

ただし、原則とあるように例外もあり、場合によっては幼児であっても運賃や料金がいる場合があります。

 

SPONSORED LINK

 

JRで幼児運賃や料金が必要な場合

 

JRでは以下のような場合に、幼児にも運賃や料金が必要になってきます。

 

  • 幼児だけで乗車する場合
  • 幼児の人数が多い場合
  • 幼児が指定席・グリーン車・寝台などを利用する場合

 

順番に説明してきます。

 

まず幼児だけで乗車する場合は、無料ではなくこども運賃や料金が必要です。つまり乗車する場合は、こども用の切符が必要ですし、新幹線などの特急列車に乗る場合は、こども用の特急券などが必要になってきます。

 

幼児だけで電車にのる場合は、そうないでしょうが大人や小人に連れられている場合のみ、無料になるということです。

 

ただし、大人や小人に連れられている幼児が何人いても、幼児は無料になるというわけではありません。幼児が多い場合にはこども運賃や料金がかかってくる場合があります。

 

幼児が無料になるのは、大人や小人1人につき幼児2人までが無料となります。幼児3人目からは小人運賃や特急券などの料金が必要になってきます。

 

また、幼児一人を指定席に座らせたり、家族がグリーン車で旅行をするので、幼児にグリーン車の座席を座らせる場合などは、たとえ幼児であっても、小人運賃や特急券、指定席、グリーン席などの料金が必要になります。

 

寝台列車を利用する旅行で、幼児一人に寝台席を利用する場合も運賃の他に、寝台料金などが必要になってきます。

 

以上がJRの幼児の例外的な扱いですが、料金が必要といっても座席指定が必要な場合などに限られていて、自由席を利用する場合はこども運賃も特急券などの料金も必要ありません。

 

つまり、新幹線を利用する場合、夫婦と幼児一人の場合は、3人共指定席を利用する場合は、幼児はこども運賃と特急券、指定席などの料金が必要になってきます。

 

ただし、指定席を利用する場合でも、幼児を膝の上にのせて、幼児が一人で座席を利用しないような場合は、幼児の運賃も料金も必要ありません。

 

では、自由席の場合はどうなのでしょうか?自由席に乗車する場合も幼児を膝の上にのせるなどして、幼児が座席を使ってはいけないのでしょうか?

 

実は、自由席の場合は、空いている席に幼児を座らせたとしても、その幼児は運賃も特急券などの料金も必要ありません。ただし、帰省ラッシュなどの混雑している場合はどうでしょう?

 

確かに混雑しているような場合でも、幼児を座席に座らせることは、JRでは規則違反とはしていません。つまり、運賃も料金も必要ありません。

 

しかし、混雑して大人料金を払っていながら立っている人の気持はどうでしょうか?あまり良い気分ではありませんよね。やはりそのような場合は、幼児を膝の上にのせるなどの配慮を見せることがマナーではないでしょうか。

 

 

飛行機で旅行 ANAやJALの幼児の扱いは?

 

ANAやJALを使って旅行をする場合は、子どもや幼児の扱いがJRとは異なります。

 

ANAやJALでは、搭乗日の年齢が3歳~11歳までが小児、搭乗日の年齢が生後8日~2歳までが幼児として扱っています。JRは6歳未満は幼児として扱いますから、飛行機のほうが鉄道よりも幼児の範囲が狭くなります。

 

では、運賃はどうなるのでしょうか?ANAやJALでは自由席というものがありません。つまり、すべて指定席になります。そのため、JRとは違い幼児であっても、座席を利用する場合は運賃が必要になります。

 

まず小児ですが、小人運賃又は割引運賃でより安い料金が適用されます。幼児は大人一人につき2名までの幼児を同伴することができます。

 

では、この二人の幼児はふたりとも無料かというとそうではありません。一人は膝の上に乗せることにより無料になりますが、もう一人の幼児は、座席を確保し小人料金などが必要になってきます。

 

夫婦ふたりで幼児2名を連れている場合は、各々が膝の上に幼児を乗せれば、幼児は無料になります。飛行機は安全のため、緊急避難が必要でこのような取り扱いになっています。

 

いかがでしたか?幼児の旅行よりお得なのは飛行機よりもJRですが、長い鉄道での移動は子供にとっては苦痛でしょうし、飛行機を怖がる場合もあるのでケースバイケースでしょうか。

 

子供を連れての旅行、いずれの場合も、鉄道などは公共交通機関は公共の場ですので、必要以上に騒いだり、走り回ったりするのは、マナー違反になるので注意をしましょう。

 

SPONSORED LINK

 

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ