山手線の新型車両E235系投入はいつから? 何が変わる?

 

山手線の新型車両E235系がいよいよデビューです。2002年に山手線に新型車両が投入されて以来13年ぶりの新型車両導入。

 

次世代の通勤電車との呼び声が高いE235系ですが、いったいどんな点が新しくなったのでしょうか?混雑緩和に役立つのかどうかも気になるところです。

 

今回は、山手線の新型車両E235系についていろいろ調べてみました。

 

 

山手線の新型車両E235系のデビューはいつ?

 

山手線の新型車両E235系は、2015年11月30日に営業が運転を開始します。当初は1編成のみ。この車両に乗れるかどうかは運次第。または粘って新型車両が来るまで待つという感じでしょうか。

 

 

デビュー前から話題になった中吊り広告はいったんは廃止する予定でしたが、広告主からの異論も多く結局存続が決定。

 

ただ疑問に思うのは、新型車両投入といっても、従来の車両でも十分にまだまだ現役で活躍できそうです。実際に他のJR、たとえばJR西日本の大阪環状線ではJR東日本がとっくに引退させたような車両をバリバリの現役で使っています。

 

なぜなら車両の寿命は一般的には30年から40年といわれています。ですからわざわざ新型を投入しなくても良いのではないかという疑問も湧きますよね。

 

山手線に新型車両が導入される本当の理由 | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 

JR東日本も路線によっては、まだまだ古い車両を存続させている路線もあります。今回の山手線の新型車両E235系の投入は、車両の老朽化ではなく別のところにあるようです。

 

一番の大きな理由は、軽量化などによって省エネを実現。さらに実用本位で製造コストも下げることによって、よりライフサイクルを短くしても新型車両を導入することができるような体制にしています。

 

短いサイクルで新型車両が投入できれば、新たな技術革新も導入できるので、より時代にあった車両が導入できますからね。

 

こんなところにも新型車両導入の意義があったわけですね。ただ実際に利用する私たちにとっては、省エネなどよりも実際の車内や外観がどのように変わるかですよね?次に山手線の新型車両E235系がどのように変わるのかを見ていきます。

 

SPONSORED LINK

 

山手線の新型車両は何が変わる?

 

新型車両にはいくつかの変更点が見られます。使い勝手が良くなる人もいるが、逆にちょっと不便になるかもしれないという変更点も見られます。

 

デジタルサイネージの充実

 

山手線の新型車両E235系でまず目を引くのが、デジタルサイネージ(電子看板)の充実。当初は紙の広告媒体を廃止する予定でしたので、その充実ぶりは従来と比べるとかなりの違いになります。

 

具体的には、従来はドアの上にのみデジタルサイネージが設置されていましたが、新型車両には荷物棚の上にもずらっと画面が設置されています。

 

最近ではネットやスマホの普及によって電車の車内の広告を見る人が少なくなったといわれています。そのため少しでも広告に目を引いてもらうために、デジタルサイネージを増やし、より目をひく広告を打てるようにしたというのが今回の大きな変更点です。

 

フリースペースを各号車に設置

 

フリースペースといわれる空間を各号車の端に設置したのも今回の新型車両の大きな特徴です。

 

フリースペースは優先席の近くに設けた座席のない空間のことで、現在の山手線車両の先頭と最後尾に設置されている「車いすスペース」と似た構造のものです。

 

車いすスペースは、基本的には車いすを固定するために使われることが主目的ですが、フリースペースは、車いすに限定せず大きな荷物を置きやすくするような配慮がなされています。

 

訪日外国人に増大ににより、山手線内でも大きな荷物を持った外国人をよく目にするようになりました。フリースペース設置はこのような旅行客にも大きな荷物を置くスペースができ利便性が向上したといるでしょう。

 

しかし、フリースペースを各号車に設置したことによって、従来座席であった部分がなくなります。そのため1両当たりの座席数は減ってしまうことになります。

 

座席数が減るので、今まで着席できたのが立ってなければならなくなったという事態も想定されます。また優先席に座る人々が多い中、優先席に座るべきな老人や妊婦さんなどが立つことが強いられることがないかが懸念されます。

今まで以上の座席の譲り合いが期待されるところですね。

 

その他の変更点としては、ドアの外側の色も山手線カラーの緑になったこと。これは駅のホームドアが閉まっていても見えやすいように ドアを緑色にしているということです。

 

また社内のつり革も山手線カラーの緑色になっているのも山手線らしさを残す変更点といえるでしょう。

 

SPONSORED LINK

 

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ