法政大学センター利用入試の難易度は? 合格最低点、科目から考える受験戦略

入試イメージ

 

 

国公立大大学志望者にとって、センター試験の点数を利用できる「センター利用入試」は、とても便利です。一部のセンター利用入試で、その大学独自の個別試験があるものの、だいたいはセンターの点数だけで合否が決定します。

 

国公立大学を目指す人は、勉強する科目が多いですし、2次試験の対策もあります。そのため私大対策はできるだけ少なくしたいところです。センター利用入試なら、まったく私大対策をしなくとも合格を手に入れることができます。

 

センター利用入試を実施する大学で、法政大学は六大学、MARCHの一つの大学として人気です。今回は、法政大学のセンター利用入試について、その詳細の情報をいろいろ調べてみました。

 

 

法政大学のセンター利用入試は難易度が下がってきている

 

法政大学は「MARCH」というくくりで呼ばれ、一般的には難関大学の一つとして考えられています。難関大をセンター利用入試を利用して受験となると、かなりの得点が必要と思われる人も多いでしょう。

 

たとえば明治大学のセンター利用入試は、学部によりますが8割以上の得点率が必要な場合がほとんどです。この明治大学のセンター得点率に対して、「意外に低い」と感じる人もいるでしょう。明治大学のセンター利用入試でのセンター試験得点率は、以前はもっと必要でしたからね。

 

明治でさえも、これぐらいの得点率ですから、法政大学はもっと少ない点数で合格することができます。以前は法政のセンター利用入試は学部によりますが、8割以上が必要でした。しかし、近年は合格者の最低点も低くなり、かなり入り安くなったという印象です。

 

これには、さまざまな理由はあるでしょうが、少子高齢化などの影響や、地方都市の学生の地元志向などの影響もあるかもしれません。いずれにしろ、法政大学のセンター利用入試はかなり入りやすいかなという印象です。

 

SPONSORED LINK

 

法政大学のセンター利用入試の種類

 

法政大学のセンター利用入試は2つの種類があります。なお、2017年の入試要項がまだ発表されていませんので、2016年の入試情報を紹介します。入試制度が変わるようなことがあれば、後日情報を更新します。また、2017年度のセンター利用入試の情報をあらためて記事にする予定です。

 

  • センター利用入試B方式
  • センター利用入試C方式

 

B方式とC方式の大きな違いは、「合格発表日」、「入学手続き締切日」です。B方式は、“私大型”といわれ、国公立大学の合格発表前に合否が決まり、入学手続きをしなければなりません。そのため、国公立大学との併願が難しいです(入学を辞退すれば併願は可能でしょうが)。

 

一方C方式は、合格発表は2月末になりますが、入学手続きの締切日が2016年の場合は、3月24日になっています。この日程なら、国公立大学の入試の結果を待って、入学手続きができるので国公立大学との併願に最適な試験といえるでしょう。

 

その他の違いは、試験教科や科目の違いがあったり、その配点が違ったりします。2017年度の来年の試験情報が未発表ですので詳しくは紹介できませんが、B方式が3~5科目受験でC方式が5教科6科目になります。あまり大幅な変更はないと思いますが、来年度はどうなるのでしょうか?

 

 

法政大学センター利用入試合格最低点

 

法政大学の2015年度センター利用入試の合格最低点が公表されています。予備校のセンター得点率だけでなく、合格最低点も公表されているので、受験戦略が立てやすいですね。なお、センター利用入試を実施していない学部や学科もあります。

 

法学部

 

国際政治
セ試B方式    私:339.4/400
セ試C方式    私:564.2/800

政治
セ試B方式    私:288.1/350
セ試C方式    私:556.8/800

法律
セ試B方式    私:282.3/350
セ試C方式    私:573.2/800

 

文学部

 

英文
セ試B方式    私:254.2/300

史学
セ試B方式    私:256.3/300
セ試C方式    私:583.2/800

心理
セ試B方式    私:260.2/300

地理
セ試B方式    私:289.0/350
セ試C方式    私:560.8/800

哲学
セ試B方式    私:239.0/300
セ試C方式    私:562.8/800

日本文
セ試B方式    私:246.8/300
セ試C方式    私:560.8/800

 

 

経営学部

 

経営
セ試B方式    私:292.2/350
セ試C方式    私:580.2/800

経営戦略
セ試B方式    私:281.8/350
セ試C方式    私:561.0/800

市場経営
セ試B方式    私:291.4/350
セ試C方式    私:561.0/800

 

 

人間環境学部

 

人間環境
セ試B方式    私:251.4/300
セ試C方式    私:548.6/800

 

 

キャリアデザイン学部

キャリアデザイン
セ試B方式    私:244.1/300
セ試C方式    私:567.8/800

 

デザイン工学部

システムデザイン
セ試B方式    私:248.0/300
セ試C方式    私:584.8/800

建築
セ試B方式    私:390.4/500

都市環境デザイン工
セ試B方式    私:472.0/600
セ試C方式    私:591.2/800

 

グローバル教養学部

グローバル教養
セ試B方式    私:388.0/450

 

経済学部

経済
セ試B方式    私:283.3/350
セ試C方式    私:572.8/800

現代ビジネス
セ試B方式    私:285.5/350
セ試C方式    私:545.2/800

国際経済
セ試B方式    私:280.7/350
セ試C方式    私:565.2/800

 

 

社会学部

メディア社会
セ試B方式    私:285.8/350

社会
セ試B方式    私:290.4/350

社会政策科学
セ試B方式/4科目    私:353.6/450
セ試B方式/3科目    私:277.8/350

 

 

現代福祉学部

福祉コミュニティ
セ試B方式    私:238.2/300

臨床福祉
セ試B方式    私:248.0/300

 

 

スポーツ健康学部

スポーツ健康
セ試B方式    私:252.2/300

 

 

情報科学部

コンピュータ科学
セ試B方式    私:362.0/500
セ試C方式    私:579.2/800

ディジタルメディア
セ試B方式    私:363.4/500
セ試C方式    私:586.2/800

 

 

理工学部

応用情報工
セ試B方式    私:296.4/400
セ試C方式    私:585.4/800

機械工
セ試B方式    私:301.8/400
セ試C方式    私:602.2/800

経営システム工
セ試B方式    私:301.4/400
セ試C方式    私:591.4/800

創生科学
セ試B方式    私:287.4/400
セ試C方式    私:574.2/800

電気電子工
セ試B方式    私:295.2/400
セ試C方式    私:579.0/800

 

 

生命科学部

応用植物科学
セ試B方式    私:440.6/600
セ試C方式    私:585.2/800

環境応用化学
セ試B方式    私:461.8/600
セ試C方式    私:614.2/800

生命機能
セ試B方式    私:460.4/600
セ試C方式    私:613.4/800

 

SPONSORED LINK

 

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ