時代祭2015の日程と見どころ 有料観覧席や穴場は?

平安神宮イメージ

 

京都はいつ行っても良いですよね。日本の歴史が凝縮されたような街で日本人ならやっぱり京都は特別な存在ですね。

 

その京都で行われるお祭りは1年でたくさんあります。どれも魅力があるのですが、葵祭、祇園祭、時代祭の京都三大祭はやはり華やかですしたくさんの人々が訪れ人気があります。

 

中でも時代祭は、ほかの2つの京都三大祭とは歴史では劣りますが、華やかさという面では負けてはいません。

 

千年の都京都の歴史を振り返られる時代祭は、見ていてもわかりやすく楽しいお祭り。ぜひじっくりと堪能してもらいたいと思います。

 

 

今回は、この時代祭の2015年の日程や見どころ。有料観覧席の情報やあまり混まない穴場などの情報をたっぷりご紹介しちゃいます。

 

さらに時代祭の後に訪れたい場所にも触れますので、1日中京都を堪能してください。

 

 

 

時代祭2015の日程

 

時代祭は10月15日から始まる神事ですが、一般的には10月22日の大行列が見どころのお祭りです。週末に合わせて行われる祭ではなく、毎年10月22日に行わえる祭りです。

この日は桓武天皇が長岡京から平安京へ都を移した日といわれています。このいわば“京都の誕生日”を記念して行わるのが時代祭です。

時代祭は、京都から東京へ遷都されたとき京都は荒廃し人々の気分も落ち込みました。そんな時代にもう一度京都の再興を願って行われるようになったのが時代祭です。

 

10月22日(木)のスケジュール

7:00 総長が祭文を奏上

8:00 神幸祭

9:00 神幸列出発

10:30 行在所祭

12:00 行列進行

16:00 対極殿並還倖祭

 

SPONSORED LINK

 

時代祭の見どころの大行列の進行

 

時代祭のメインは大行列です。この大行列を見に時代祭へ訪れます。行列の人数はなんと総勢2000名!

規模が凄いですね。

 

これだけの人数が京都御所を出て平安神宮まで練り歩きます。

 

行列のスケジュールは目安になりますが、こんな感じです。

 

12:00 京都御所出発

12:50 烏丸御池付近

13:30 京都市役所付近

14:30 平安神宮到着

 

行列の進行は、明治維新時代から延暦寺代と歴史をさかのぼりながら行われます。

 

名誉奉行

明治維新時代

江戸時代

安土桃山時代

室町時代

吉野時代

鎌倉時代

藤原時代

延暦時代

 

各時代の見どころ

各時代に活躍した人物が行列に彩を作ります。事前に歴史を振り返ると、より時代祭を楽しむことができます。

 

総奉行

京都府知事や京都市長など

 

明治維新時代

桂小五郎、西郷隆盛、坂本龍馬、中岡慎太郎、高杉晋作、吉田松陰など明治維新で活躍した人物が次々と登場します。なお人気のある新選組は登場しません。

 

徳川時代

和宮や出雲阿国など華やかな江戸時代婦人列が見どころ。

 

安土桃山時代

天下統一のために上洛した様子を表した織田公上洛列が見どころ。登場人物は織田信長、羽柴秀吉、丹羽長秀、滝川一益、柴田勝家など豪華。

 

室町時代

室町時ぢ亜に京都の町衆によって催された「風流踊り」を再現した室町洛中風俗列がおススメ。風流踊りはのちの盆踊りの原型ともいわれています。

 

吉野時代

楠木正成の甲冑は数千万かかった高価なもの、お見逃しなく。最大の見どころは淀君や静御前などが登場する中世婦人列でしょう。華やかですよ。

 

鎌倉時代

武士のたしなみと盛んに行われた流鏑馬。その衣装をまとった城南流流鏑馬列が見どころ。観客に向かって矢を射ることはないのでご安心を。

 

藤原時代

平清盛が生きた時代に活躍した女性の行列の平安時代婦人列が最大の見どころ。巴御前、常盤御前、紫式部、清少納言、小野小町など華やかな行列は必見ですね。

 

延暦時代

坂上田村麻呂が列の大将をつとめる延暦武官進列が人気です。

 

時代祭の有料観覧席

時代祭は、京都御所から平安神宮までの約2㎞にも及ぶ長い距離を行列しますが、多くの場所では混雑が激しいです。せっかくの時代祭をじっくり堪能し、しっかりと写真におさめるのなら有料観覧席がおススメです。

有料の観覧席は、全部で3ヶ所あります。

京都御苑
御池通
平安神宮道

1席2050円、全席指定になります。

 

おススメはやはりスタートの京都御苑ですね。これから始まる行列の高揚感があります。行列に参加する皆さんも元気でフレッシュですし(笑)

 

時代祭の穴場は?

時代祭は京都御所から平安神宮まで約2㎞で見ることができます。そこは日本きっての観光地京都ですから、早い時間から見やすい場所は確保され、なかなか穴場というものはありません。

できるだけ前のほうで見られる場所を確保するようにすれば、行列の様子は見ることができます。

 

混雑を避けてゆっくり見たいのなら、午前9時に平安神宮の応天門を出発する神幸列がおススメです。

 

その他では行列出発前に行列の参加者が休憩をしている京都御苑も良いですね。パレード参加者を間近で見ることができ、写真をしっかりと撮るならココはおススメですよ。

 

いかがでしたか?今年の時代祭の様子。私も10月22日が早く来ないかと待ちどおしいです。ぜひ雅やかな京都のお祭りを堪能してください。

 

SPONSORED LINK

 

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ