近畿大学の新改革 コンビニで卒業証明書など取得 就職や資格試験に便利 発行方法は?

 

証明書イメージ

 

近畿大学の改革が斬新で志願者が増加していることは、以前当ブログでも紹介しました。近大マグロに代表されるようにかなりの脚光を浴びていますからね。
近大の改革が斬新 マグロだけでない近畿大学が志願者日本一になる理由 | life is awesome

 

 

 

 

今回の改革は、マグロや卒業式に比べると地味なのですが、在学生や卒業生からするととても便利。これは助かりますよ。

 

今回の近大の改革のニュースについてその詳細を紹介します。

 

 

従来は各証明書発行はどのようにしていた?

 

今年2016年4月1日から近畿大学が日本の大学で初めて全国のコンビニエンスストアで各種証明書を発行するサービスを提供することになりました。

 

でも各種証明書の発行って今までどのようにしていたのでしょうか?就職で在学証明書などの提出を求められることがあっても、在学中の学生やこれからの大学受験を目指す人にとってはわからないですよね。

 

SPONSORED LINK

 

今までは、卒業証明書などの各種証明書を取得するためには、大学窓口やキャンパス内の証明書発行機、郵送による申請で発行されていました。

 

在学中は頻繁に大学へ訪れる機会がありますから、それほどでもないのですが特に面倒なのが、卒業をしてから大学とは離れて暮らしている場合です。この場合は郵送での申請になるのですが、これが本当に面倒なんです。電話1本で「送って」というわけにはいかないんです。

 

卒業生などが郵送で卒業証明書などを申請する場合は、手数料の支払いと本人確認をしなければなりません。そのため、手数料は郵便局に行って郵便定額小為替を購入しなければなりません。

 

本人確認ついては、本人確認書類を準備、さらに宛名書きなどで時間も手間もかかり大きな負担でした。忙しいビジネスマンにとってはとても面倒でしたね。

 

また在学生にとっても、就職試験などで必要書類をうっかり申請し忘れた場合などがあった場合、急きょ大学へ行くなんてこともせずに全国のコンビニで発行できるようになるのです。

 

これってもしもの場合にも助かります。例えば就活で東京へ行くなんてこともありますが、仮に在学証明書などの必要書類の提出書類を忘れたなんて事態にもとっさに対応ができます。

 

また1年に1回の大事な資格試験の申込をうっかり忘れていた。申し込み締め切りは今日までだけど、大学の卒業証明書を発行するのにとても大学までは行けないなんて事態にもコンビニに行けば良いわけですから。

 

上記の例はほとんどないようなことかもしれません。しかし、「備えあれば患いなし」でもしもの場合に対応できるのはやっぱり助かります。

 

 

コンビニでの証明書の発行方法は?

 

コンビニでの卒業証明書などの各種証明書の発行方法は以下のような手順になります。

 

123189

 

出典 リセマム

 

非常に簡単な手続きです。専用サイトの発行申請はスマホでもできるので、外出先でもサクッと手続き→証明書発行手続きができます。

 

  • 手数料  1通1,000円 +別途印刷費として1枚につき60円(税込)
  • 支払い方法  「オンラインカード決済」、「コンビニ窓口支払い」※オンラインで取得申請する際に選択
  • 取得できる証明書  在学証明書、卒業(見込)証明書、修了(見込)証明書、成績証明書、健康診断証明書。
  • 発行できるコンビニ  マルチコピー機が設置されている「セブンイレブン」「サークルK」「サンクス」「ファミリーマート」「ローソン」

 

他大学の追随は?

 

近畿大学が全国の大学で初めて導入するコンビニでの証明書の発行は、NTT西日本の「証明書発行サービス」を利用します。

 

そのため他の大学もこのサービスを利用するようにすればコンビニでの各種証明書の発行ができるようになります。近大は他と比べいろいろ斬新なことを手掛けるのが得意ですが、今回もいち早くこの「証明書発行サービス」を導入しました。

 

近畿大が良い例として全国の大学に広がってほしいものです。そうすれば特に出身大学から遠いところに住んでいる人は便利になりますよね。

 

SPONSORED LINK

 

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ