タクシー料金が乗車前に確定できるサービスを導入 変わるタクシー業界

タクシーイメージ

 

タクシーの料金、特に不慣れな土地にタクシーに乗ると、値段の目安がわからないのでちょっと不安になるときがあります。

 

そんな人に朗報です。

 

2017年度よりタクシー料金を乗車前に確定できるサービス「運賃事前確定サービス」が始まろうとしています。

 

日本のタクシーは海外と異なり、ボッタクリもほとんどないですが、それでもこのサービスは便利ですね。

 

タクシー業界といえば、規制で守られ古い時代のルールが今なお残るような印象があるかもしれません。

 

しかし、今回の運賃を事前に確定できるサービスなどの他にも、タクシー業界がグ~ンと変わろうとしています。

 

 

タクシー運賃事前確定サービスの開始

 

日本のタクシーの料金は高いという国際的な批判があります。

 

確かに周辺のアジア諸国のタクシー料金は、とても安い国が多いです。ですから、気軽にタクシーに乗ることができます。

 

でも、日本のタクシー料金は高く、知らない土地でどれぐらいのタクシー料金になるかは不安になるときがあります。

 

空港を利用する時の定額タクシーなんかはありますが、どこへ行くにも事前に料金が確定されていれば安心です。

 

アジアの国はタクシーは安いのですが、メーターを使わず、面倒な交渉がいる場合があります。

 

ボッタクリのタクシーなんかが横行している国もあります。

 

日本のタクシーは料金は高いのですが、ひどいボッタクリなどは基本的にはありません。

 

ただ、タクシー料金は「乗車の距離」と「時間」の両方を基準に決められるので、渋滞などで予想外に高くなったということもしばしば起こります。

 

2017年に導入される運賃事前確定サービスは、スマホ向けの配車アプリを活用。

 

乗り降りの場所を入力すると、自動的に運賃が算出されるような仕組みにが検討されています。

 
タクシー「運賃事前確定サービス」 国土交通省が2017年度にも導入へ – ライブドアニュース

 

配車アプリが登場し、かなりタクシーの利用が便利になりました。さらに、事前に運賃が確定されればなお便利になりますね。

 

なお、運賃はメーターの料金と事前で確定された料金の安い方の料金を支払うことが想定されています。

 

タクシー業界といえば、規制に守れ、競争のない横並びの運賃で閉鎖的なイメージがあります。

 

しかし、今回の事前運賃の導入だけでなく、最近のタクシー業界の進化はめざましく、ガラッと様変わりしようとしています。

 

SPONSORED LINK

 

自動運転で変わるタクシー業界

 

今後タクシー業界の変化で最も注目されるものといえば、「自動運転」ではなないかと思われます。

 

人工知能がより高度になり、自動運転が実現さればタクシーのドライバーにとって脅威になったり、逆に利用者の利便性に資することになったりするでしょう。

 

現在でも、トヨタ自動車が全国ハイヤー・タクシー連合会が提携して、自動運転技術を活用した運転支援システムを共同開発をしています。

 

自動運転が本当に進化すれば、自動でタクシーが運転されることになるのでしょうが、現在では運転支援を行うような段階でしょうか。

 

コレにより、従来の激務のタクシーの仕事がいくぶん軽減される可能性もあります。

 

タクシーのドライバーは現在慢性の人出不足の状態です。

 

運転支援によって、女性や高齢者でもタクシーの乗務が可能となれば、雇用の受け皿になる可能性があります。

 

特に、年金の支給時期を遅くしようという動きがあり、60歳を過ぎてもまだまだ現役で働き続けなければならないという時代が間近ですから。

 

 

運賃が横並びゆえに生まれた高いサービス

 

一般的にタクシーのような、基本的にどの車に乗っても、同じような時間で目的地まで到着することで目的を達成できるサービスは価格競争に陥りやすいです。

 

例えば飛行機のLCCなんかは、価格競争が激しく、他社よりもより安い料金を提供できるように、しのぎを削っています。

 

一方タクシー業界は規制で守られています。規制のおかげで各社とも横並びの運賃が定着しています。

 

エム・シータクシーのように、規制にも関わらず、安い料金を提供しようとすると業界内外から叩かれることになります^^;

 

このようにタクシー業界はとても閉鎖的な業界だったのですが、価格競争が起こらない反面、サービス合戦になったりします。

 

例えば、お客のドアを開けるタクシーとか、庶民が乗るタクシーではなかなか考えられません。

 

配車をしたら、ドライバーがずっと直立不動で待っているとか。

 

海外のタクシーでは、自動ドアもない場合がほとんどで、自分でドアを閉めなければならないですからね。

 

また、サービス合戦は今後はますます進むのではないかとの見方があります。

 

それは、「ライドシェア」の規制緩和が進もうとしているからです。

 

ウーバーのようなライドシェアが普及されれば、一気にタクシー業界を脅かす存在になるはずです。

 

タクシー業界は、規制で守られてきましたが、もう規制で守られる時代は終わりを告げようとしています。

 

変わろうとしているタクシー業界ですが、やはり利用者とすれば料金は最大の関心事。あとはもう少し日本のタクシーが安くならないものでしょうか。

 

SPONSORED LINK

 

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ